2025年2月23日日曜日

1月30日 我孫子中学太陽観測

 1月我孫子中学にて太陽観測を行いました。約10人の生徒が参加しました。黒点が多くみられました。



2月22日 我孫子市親水広場観望会

 2月22日に我孫子市親水広場の観望会が行われました。冬型の気圧配置が長く続きこの日も大変よく晴れました。その分風が冷たく、望遠鏡操作にも手がかじかんでしまいました。約50人が参加しました。

18:00より施設のプラネタリュームで星空教室が始まり講師の林さんら今日の星空について解説がありました。今日のお目当ては、金星・木星・火星・オリオン・スバルです。

18:30~19:30まで星空観察です。6台の望遠鏡が設置され、今日の天体がそれぞれの担当の下解説されました。今回もオリオン大星雲のスマホ撮影にチャレンジ。最近のIphone ですとナイトモードがついていて、本当に簡単に撮れます。別の機種ですとナイトモードがあっても残念ながら撮れません。今回は3名の方が成功し大喜びでした。天文教室でもらったオリオンの写真と見比べながら歓声を上げていました。








2025年2月16日日曜日

柏市モラロジー(麗澤大学)の親子星空観察

 2月15日 柏市モラロジー(麗澤大学)の親子星空観察が開催されました。雲の心配があったため、星空教室を少し早めに終了し、観望会が始まりました。

参加者は100名弱と大変多く、大型望遠鏡6台で対応しましたが大忙しでした。
この辺の空は町明かりが強く、見られる対象は少ないのですが、この時期惑星がにぎやかで、皆さん大満足の様子でした。
私は先日譲り受けたLX20010インチで金星・木星・オリオン大星雲を見せてあげました。大口径の光量はすごいもので、迫力のある惑星が見られました。
最近のスマホはよく写るので、ナイトモードが使えると信じられないくらい撮影ができます。惑星は明るすぎて難しいのですが、オリオンはよく写ってくれました。ここ数年発売のIphoneを持っている方数人が撮影に成功しました。今後はスマホ撮りも研究して観望会に役立てて行きます。





2025年2月2日日曜日

道の駅観望会中止

2月1日に行われる予定だった、道の駅てんと観望会は曇りのため中止となりました。