2011年12月20日火曜日

12月17日(土)我孫子市第一小学校星空うおっちんぐ観望会開催しました。

朝から晴れて、予報も一日中晴れ、このような天気は最近ではなかったと思います。16:00第一小学校校庭に集合しました。子供さんらがサッカーの練習で校庭には入れません。責任者に話したところ、16:15に終了させるとのことでした。ありがとうございました。16:20校庭に機材をセッティング開始。その時、南布佐小学校での青少年Watanabeさんが様子を見に来られて、今夜は天気の心配がなくていいですねと言っていました。17:30体育館で天文教室を開催。青少年相談員の星空うおっちんぐ観望会での天文教室は久しぶりとなりました。青少年相談員協議会の挨拶。そのあと東葛星見隊メンバーの紹介。天文教室は定番の星空の見方と木星の話をしました。天文教室終了後18:00校庭に出て、150人対応すべく8台の望遠鏡(一天体2台の望遠鏡=8台)にグループ別で入ってもらいました。観望してもらう天体はアルマク、ペルセウス二重星団、すばる、木星の4天体です。月は21時過ぎで出ていません。月がなかったためか校庭が暗かったように思います。晴れているのでまったく心配要らずでそれぞれの天体を観望してもらえました。8台体制(1台当たり20名弱の参加者が並びました)のためか、観望回転が速くかなりスムーズに行きました。望遠鏡で初めて見る木星や見たこともない星、星団に皆さん、大変喜んでもらえました。参加者の皆さん満足して、19:30ころにはほとんどの親子さんたちは帰宅に着きました。19:50終了宣言があり、機材撤収し、20:10第一小学校を後にしました。反省会と夕食をうおえもんでしました。22:00ころ解散しました。我孫子青少年相談員協議会のEndouさん、相談員の皆さん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。Onoさん、Kitazumeさん、Sakaiさん、Naitouさん、Fujitaさん大変お疲れ様でした。Kishino

2011年12月13日火曜日

12月11日(日)三郷市北部図書館観望会開催しました。

12月11日(日)、先月に続いて、観望会の開催ができました。17:30北部図書館に到着し、天文教室の準備をしていたところ、昨夜、活躍してくれたAkita君が元気に来てくれました。昨夜のお礼を言いました。Akita君は早速、望遠鏡の準備に取り掛かりました。天気の心配はまったくなく、開催できました。18:30天文教室では、昨夜の皆既月食の話題を提供して参加者の皆さんと話し合いました。その際、小学1~2年生の女の子の子供さんから質問がありました。皆既月食で月が赤くなるのはなぜですか?この返答を参加者の子供さんに向けたところ、小学高学年の男の子の子供さんがしっかりとした口調で説明してくれました。私の方から若干、追加の説明をさせてもらいましたが、しっかりとした返答に一斉に拍手。テレ顔でしたが、とても喜んでいました。このように双方向の天文教室はとても良いと思います。19:00
屋上へ行って南中の木星とすばるを150mm巨砲で、アルビレオとすばるをFS102で観望して貰いました。子供さんらが持参した小型望遠鏡での星などの導入方法を教えてあげ、木星を10数秒見られたと、とても喜んでいました。Kounoさん、Takahashiさん、Akita君、Furuuchiさん、Tsuchiyaさん、大変お疲れ様でした。Kishino

2011年12月12日月曜日

12月10日(土)皆既月食観望会開催できました。

12月10日(土)、五本松運動広場にて、神秘的で、きれいな皆既月食天体ショーを全過程を観望しました。今回の天体ショーは、親水広場や我孫子市広報で事前PRしました。勝手に参加者数の予想を100人レベルと考えていました。正確にカウントしませんでしたが、東葛星見隊メンバーなどの情報から80人程度来られたようです。底冷えする真夜中の数時間に及ぶ天体ショーを考えてみれば、80人は大変多くの方々が来られたものと思います。現場での事故もなく、参加者の皆さんには大変お疲れ様でしたとお礼を申し上げます。
18:30~40ころ集合と言うことで、メンバー全員が揃いました。夕食をとって、機材をセッティングし、さてと、空を見たら、満月はすでに30度ほど昇っていて、上層の薄雲が速いスピードで東方面へ流れていました。メンバーと沸かしたお湯でコーヒーを入れ、何人くらいの参加者が来られるのかなと、談笑していた20:00ころ1台の車が駐車場に入ってきました。3人の親子さんが早々の到着です。その親子さんに話を聞きますと、20:30を20:00と間違えて早くの到着となったようです。でも、一番乗りでセッティングした望遠鏡の見たい放題で、大満足の様子でした。20:30ころには20人ほどの方々が集まり、早速、注意事項・お願い事項を話し、皆既月食の仕組みを解説しました。地球儀と月に似せたボールを使って、子供さんに手伝ってもらって縮尺での、地球と月の距離を皆さんに体感してもらい、皆既月食の仕組みを理解してもらいました。本番まで時間があり、皆さんに満月の様子を望遠鏡で見てもらいましたが、だんだん雲が厚くなって、これでは世紀の天体ショーが駄目になるのではと思い始めました。でも、幸運の女神は見放しません。22:30ころ、西北方面を見たら、晴れの区域があって、雲の動きは東南で、これは30分ほど経てば晴れになり、本番に間に合いそうな感じでした。そのとおりとなり、23:05皆既月食になった時点では、雲ひとつなくすばらしい天体ショーが見たい放題になりました。皆既状態の時、予想通り赤銅色になりました。月の上部付近がやや白く、完全に赤銅色にはなりませんでした。23:30ころの皆既真っ只中、参加者の皆さん、眼視や望遠鏡や双眼鏡でその様子を十二分堪能しました。なんだか神秘的でうっとりする不思議な皆既月食です。真っ只中、空全体が暗くなったので、すばる、オリオン大星雲、ペルセウス二重星団、M35などを望遠鏡や双眼鏡で堪能してもらいました。23:55皆既状態から部分月食になり始めて、参加者の皆さん、興奮状態から覚めて、子供さんは寒い、眠いとなり、ありがとうございました。すばらしいものを見ましたと、1家族、2家族と帰宅していきました。25:00すぎ、ほぼ天体ショーが終わり、夜食・おやつを食べ、温かいコーヒーを飲んで、すばらしい天体ショーに酔いしれた時を語りながら、終了宣言しました。最後まで一緒の参加者の方々にもわずかでしたが、おそそ分けをさせていただきました。26:00完全に帰路に着きました。参加者の皆さん、メンバーの皆さん大変お疲れ様でした。メンバーのOnoさん、Kitazumeさん、Sakaiさん、Naitouさん、Fujitaさん、Fujimakiさん、Matuiさん夫妻大変お疲れ様でした。大成功でした。ありがとうございました。Kishino

2011年12月10日土曜日

皆既月食観望会実施

本日12月10日、皆既日食観望会を実施します。場所五本松運動場駐車場。
21:00過ぎから月が欠け始めます。寒さ対策を十分してきたください。