8月29日(日)三郷市北部図書館観望会開催しました。36名と多くの方々が参加していただきました。
子供さんが多かったように見えました。今回は夏休みの最後なので、北部図書館にあるティーガル望遠鏡6台を使って、星を見てもらう企画としました。
18:30開始前、昨夜の「星空たんけん」観望会と同じような雷雲の末端が延びてきて、空全体がうす曇り。Akita君が金星が見えているので・・・と言うことになり皆さん、屋上に上がってもらい150mm主砲とティーガル6台で、一斉に金星を観望しました。半月形の金星に参加者の方々はびっくり。丸いと思っていましたので・・・。金星を見え終えた後、視聴覚室に戻り、天文教室を開始。定番の星を見るためを話した後、テーマのもう少し調べてみよう「ブラックホール」についてを話しました。19:00過ぎ、再度屋上に出て、夏の大三角から北極星を探す、方角、角度などを本物の空の下で練習をしました。
その後、ティーガ望遠鏡で金星、アルクツールス、デネブ、アルタイル、ベガなどの星を導入練習してもらいました。1、2回はうまく行かず、集中心が切れるころ、頑張れ頑張れと応援。ようやく導入成功。何度も練習して、子供さん、笑顔で満足の様子。終了時間のころは雲はほとんど取れて、いい状態になっていましたが、光害は相変わらず激しいです。20:00ころ終了宣言。皆さん、満足の様子で帰宅しました。
Naitouさん、Fijitaさん、Takahashiさん、Kounoさん、Akitaくん、Furuichiさん皆さん、大変お疲れ様でした。Kishino
2010年8月30日月曜日
2010年8月29日日曜日
8月28日(土)「星空たんけん」観望会開催しました。
8月28日(土)「星空たんけん」観望会は開催しました。参加者の皆さんが来る18:30ころ、空を見ると北部で暴れている雷雲の一部がせり出てきて一面曇り。参加者の方はまだ見えていません。ここ4ヶ月悪天候で休んでいたので、メンバー同士ちょっとあきらめムード。最初に来られたのが船橋市のSaitouさん親子でした。この時点でも、一面雲。止む得ず、メンバーのNaitouさんが撮った木星などをパソコンで見てもらいました。そうこうしているうちに、次々と参加者の方々が来ました。ようやく20時ころになって天頂付近と北部の方が開けて、北斗七星の水を入れるところ、ベガ、デネブ、アルタイル、アルクツールスなどが見え始め、皆さん、興奮気味になってきました。曇りだったため、設置した双眼望遠鏡は撤収してしまい、ミヤウチ100mm双眼鏡でデネブ付近の微光星を見てもらっていましたら、東の空に木星と月が昇ってきました。ここで、再度歓声。貸し出しした東葛星見隊の望遠鏡で木星や月を見てもらいました。双眼鏡でも、月を見てもらい、こんな月は初めて。クレータがすごい。もやの中の月がきれいなどなど感嘆してもらいました。
子供さんもいろいろ見られてはしゃぎ気味でした。質問もたくさん出て観望会真っ盛りでした。参加者皆さんに聞きました。20:30過ぎまで観望できるかどうか?皆さんOKとのとでメンバーのFujitaさんが急遽ギンジをセッティングしてくれて、ようやくここで観望会開始。木星の縞模様初めて見ました。大きな月は迫力満点など興奮気味で21時少し前で終了としました。皆さん、満足で帰りました。今回、東葛星見隊Jrに入られた家族が5組あり、大変うれしい限りでした。次回の10月23日(土)にネームプレートを配りますので、どうぞ、よろしくお願いします。
次回の観望会は10月23日(土)18:30から(9月25日(土)は所要により「星空たんけん」観望会は休みにします)です。
Onoさん、Kitazumeさん、Sakaiさん、Naitouさん、Fujitaさん大変お疲れ様でした。Kishino
子供さんもいろいろ見られてはしゃぎ気味でした。質問もたくさん出て観望会真っ盛りでした。参加者皆さんに聞きました。20:30過ぎまで観望できるかどうか?皆さんOKとのとでメンバーのFujitaさんが急遽ギンジをセッティングしてくれて、ようやくここで観望会開始。木星の縞模様初めて見ました。大きな月は迫力満点など興奮気味で21時少し前で終了としました。皆さん、満足で帰りました。今回、東葛星見隊Jrに入られた家族が5組あり、大変うれしい限りでした。次回の10月23日(土)にネームプレートを配りますので、どうぞ、よろしくお願いします。
次回の観望会は10月23日(土)18:30から(9月25日(土)は所要により「星空たんけん」観望会は休みにします)です。
Onoさん、Kitazumeさん、Sakaiさん、Naitouさん、Fujitaさん大変お疲れ様でした。Kishino
2010年8月28日土曜日
8月28日(土)「星空たんけん」観望会開催します。
8月28日(土)「星空たんけん」観望会18:30~20:00(予定)開催します。20:00過ぎには
待望の木星が東の空に昇ってきますので、夏休みの最後、ぜひ観望してください。夏の大三角など夏の星空を楽しんでください。たくさんの皆さんをお待ちしています。Kishino
待望の木星が東の空に昇ってきますので、夏休みの最後、ぜひ観望してください。夏の大三角など夏の星空を楽しんでください。たくさんの皆さんをお待ちしています。Kishino
2010年8月23日月曜日
8月22日ランドマークタワー「星空教室」観望会
8月22日(日)横浜ランドマークタワー「星空教室」観望会を応援してきました。20日(金)、21日(土)、22日(日)3連日の応援観望会となりました。参加者はランドマークタワーInokawaさんの話ではおよそ50組100名強の子供さんとその家族が抽選(3倍の応募)で当たり参加できたと言うことでした。
15:00~25F大会議室で星空教室が始まり、まず、過去に観望会に参加下経験を聞いたところ、1組いたような気がしましたが、意外な感じがしました。次に望遠鏡工作の開始。2010年の15倍望遠鏡のキットは対物レンズに輪ゴムをはめるのがなくなり、これで工作時間が楽になりました。今回は、ほとんどの子供さんは30分以内で完成し、早速廊下に出て試し見をしました。子供さん、家族の皆さん15倍の迫力に驚いていました。工作の後、天文教室は定番のコースと今回はFMヨコハマのインタビューで話した5円玉を使って満月の大きさを観察すると言う夏休みの自由研究を行いました。25日(水)は満月なので、観察するようにPRしました。天文教室終了後、メンバー5組は臨港パークへ移動し、機材の組立てと工作した望遠鏡で月などをぶれないように見てもらうため竿を組み立てました。18:00参加者の皆さんが、一列に並んでやって来ました。注意事項などを話して、早速、子供さんが工作した望遠鏡で、竿にあてがって月の導入を始めました。最初のうちは誰も月が導入できていなくて無言。導入のポイントを指導したら、次々に見えた、入ったと声が上がり、歓声になりました。子供さん満足。その後、西の空にある金星、火星がビルの上にあったので、早速、導入してもらい観望。この時点ではまだ空は明るく、夏の大三角は見えません。それぞれの望遠鏡に月を導入してもらい観望。参加者全員見事に見える月に大歓声。以後、アルビレオ、夏の大三角などを見てもらいました。アルビレオはきれい、きれいと喜んでいました。月を望遠鏡に携帯やデジカメを接写して撮っていましたが、ほとんどが露出オーバーとなってしまいした。20:00大満足の中終了宣言。機材を撤収して20:25に臨港パークを離れました。連日の観望会の応援ありがとうございました。また大変お疲れさまでした。Onoさん、Naitouさん、Matuiさん、Yoneyamaさんが応援していただきました。感謝感謝。Kishino
15:00~25F大会議室で星空教室が始まり、まず、過去に観望会に参加下経験を聞いたところ、1組いたような気がしましたが、意外な感じがしました。次に望遠鏡工作の開始。2010年の15倍望遠鏡のキットは対物レンズに輪ゴムをはめるのがなくなり、これで工作時間が楽になりました。今回は、ほとんどの子供さんは30分以内で完成し、早速廊下に出て試し見をしました。子供さん、家族の皆さん15倍の迫力に驚いていました。工作の後、天文教室は定番のコースと今回はFMヨコハマのインタビューで話した5円玉を使って満月の大きさを観察すると言う夏休みの自由研究を行いました。25日(水)は満月なので、観察するようにPRしました。天文教室終了後、メンバー5組は臨港パークへ移動し、機材の組立てと工作した望遠鏡で月などをぶれないように見てもらうため竿を組み立てました。18:00参加者の皆さんが、一列に並んでやって来ました。注意事項などを話して、早速、子供さんが工作した望遠鏡で、竿にあてがって月の導入を始めました。最初のうちは誰も月が導入できていなくて無言。導入のポイントを指導したら、次々に見えた、入ったと声が上がり、歓声になりました。子供さん満足。その後、西の空にある金星、火星がビルの上にあったので、早速、導入してもらい観望。この時点ではまだ空は明るく、夏の大三角は見えません。それぞれの望遠鏡に月を導入してもらい観望。参加者全員見事に見える月に大歓声。以後、アルビレオ、夏の大三角などを見てもらいました。アルビレオはきれい、きれいと喜んでいました。月を望遠鏡に携帯やデジカメを接写して撮っていましたが、ほとんどが露出オーバーとなってしまいした。20:00大満足の中終了宣言。機材を撤収して20:25に臨港パークを離れました。連日の観望会の応援ありがとうございました。また大変お疲れさまでした。Onoさん、Naitouさん、Matuiさん、Yoneyamaさんが応援していただきました。感謝感謝。Kishino
8月21日(土)親水広場「星空たけん」観望会
8月21日(土)親水広場」で「星空たんけん」観望会の応援をしてきました。参加者は20名ほどの子供さんとその家族でした。天気の方は、集合時間の16:30~17:00ころに少し雲が出ましたが、観望会開始の19:00ころには雲ひとつない良い天気に恵まれました。18:00から親水広場の「水の中の宇宙」と言うことで、手賀沼のプランクトンの様子をプロジェクターと解説しました。その後、東葛星見隊の天文教室を説明し、19:00親水広場の南側の広場で観望会開始。西の空低い位置にある金星・火星、月齢10.3の月、アルビレオ、M13などを十分見てもらい参加者の皆さん、大満足。20:00にお開きとなりました。Naitouさん、Fujitaさん、Matuiさん、お疲れ様でした。とくにNaitouさん、Fujitaさんには昨日のおやじの会観望会と連日でしたので、大変お疲れ様でした。Kishino
2010年8月21日土曜日
8月20日(金)おやじの会「星を見たい会」観望会
20日(金)おやじの会主催の「星を見たい会」観望会を鎌ヶ谷西部小学校で応援をしてきました。
親子さん100名くらいの参加者で賑わいました。天気の方は18時ころから曇り始めて、19時20分ころ雲間が出来たので、天文教室を切り上げて、急いで校庭に集合。月とアルビレオを20分ほど見てもらいましたが、それ以降は曇りがちとなり、20時にお開き宣言。楽しみにしていただろう親子さん、ほんとに残念でした。次回も見たい、して欲しい声があり、おやじの会代表Ogawaさんもぜひ検討したい旨ありました。
21日(土)は親水広場での「星空たんけん」観望会が、22日(日)はランドマークタワーで「星空教室」観望会が引き続いてあります。東葛星見隊の応援の皆さん、どうぞ、よろしくお願いします。
おやじの会Ogawaさんとおやじの会の皆さん大変お疲れ様でした。Naitouさん、Fujitaさん大変お疲れ様でした。Kishino
親子さん100名くらいの参加者で賑わいました。天気の方は18時ころから曇り始めて、19時20分ころ雲間が出来たので、天文教室を切り上げて、急いで校庭に集合。月とアルビレオを20分ほど見てもらいましたが、それ以降は曇りがちとなり、20時にお開き宣言。楽しみにしていただろう親子さん、ほんとに残念でした。次回も見たい、して欲しい声があり、おやじの会代表Ogawaさんもぜひ検討したい旨ありました。
21日(土)は親水広場での「星空たんけん」観望会が、22日(日)はランドマークタワーで「星空教室」観望会が引き続いてあります。東葛星見隊の応援の皆さん、どうぞ、よろしくお願いします。
おやじの会Ogawaさんとおやじの会の皆さん大変お疲れ様でした。Naitouさん、Fujitaさん大変お疲れ様でした。Kishino
2010年8月15日日曜日
柏プラネタリウム観望会、曇りで見られませんでした。
天気予報では18時以降晴れバージョンでしたが、一向に雲が取れませんでした。17時からボーグのNakagawaさんの天体写真の撮り方の解説、18時からKishinoの星空解説をして観望会開始でした。屋上に7、80名くらいの参加者が集まり、西の空にある月、金星、土星、火星のコラボを楽しみにしましたが、雲で朧月のみでした。20時ころまで、一向に晴れず、お開きにしました。その間、お楽しみ会で抽選会が行われ、子供皆さん望遠鏡、顕微鏡、双眼鏡などなどのプレゼントに大満足でした。Itouさん、Onoさん、Matuiさん暑い中、大変お疲れ様でした。kishino
2010年8月12日木曜日
8月11日ペルセウス座流星群観望会
8月11日(水)クラブツーリズム主催、丸沼高原でペルセウス座流星群観望会の応援をしてきました。参加者は70名と昨年のオリオン座流星群の30数名を上回るものでした。11日は九州北部に台風4号が北上していて、その影響で日本列島曇り、雨模様。案の定夕方から強い雨が降り始め、観望会は中止の方向になるものと確信。参加者の方々が18:15バスで到着。この時間になると雨は上がって西の空に青空が見え始めて期待感がちょっと膨らみました。19:30天文教室を終了し、外を見ましたら、星はまったく見えませんでした。参加者の皆さん、落胆の声があっちこっちで聞こえました。雨は降っていないので、外に出て空を参加者の皆さんと見上げていたところ、雲間からベガが見えて、歓声。1時間ほど雲間の星を見ながら解説をしていたところ、1分くらいの時間で一気に晴れ上がり、天の川が見えるまでにすばらしい星空になりました。逆転満塁ホームランです。1時間半くらいでしたがペルセウス座流星群の明るく長い流星痕が見えて、参加者の皆さん大歓声。数は多くはありませんでしたが、10個ほどの超特大流星群を見ることが出来ました。天の川などたっぷり星空を堪能できました。参加者帰宅の2:30ころまでは曇りになりお開きとなりました。
Fujitaさん、大変お疲れ様でした。Kishino
Fujitaさん、大変お疲れ様でした。Kishino
登録:
投稿 (Atom)